鬼のように売り上げを立てていた高級商材のカリスマ店員(古い)だった友人がひょんなことからエステティシャンに転職することになった。40代のキャリアチェンジである。
元々別に美容に興味はなかったとのことで(それもまたすごいけど)、いくら営業の才覚があったとしてもエステティシャンとしての修業はやっぱり必要!
というわけで、練習台のフリして高級エステの恩恵をあずかっている。今日もやってもらったのだけど、たった10日位の間にぐんぐんと腕を上げていてびっくりした。
たぶん、これからさらに本格的にやっていくと、彼女じゃないとダメというお客様がついてくるんだとおもう。
※そして早速カリスマご推奨の日焼け止めに夢中になってしまった!B.Aプロテクターなるエイジング化粧品。エイジング化粧品が実感できるお年頃になったことも若干ショックだが、とにかく今までの日焼け止めとはぜんぜんちがった。つーかコレ美容液じゃないの?
もうひとり、私の友人に、学生時代からプロ顔負けにメイク技術やらをもっていても、かえって本気過ぎて「私はプロとしては無理だ」と言っていた人がいる。非常に細やかなことが好きで真面目で一生懸命で、高校時代、私がスカートをばれない程度に短くするためのまつり縫いを彼女か親に頼んでいたくらい(恥ずかしい過去だな)。
人生紆余曲折あって、いろいろあって、やっぱり?ネイリストになった。もうその選択肢をとるしかなかったのかもしれない。30代半ばのキャリアチェンジ。
が、その後すごく人生が好転していった。お客様もしっかり固定客がついているらしい。
私からしたらそりゃそうだ、だった。だってキレイだもん。彼女も彼女がつくるものも。
私はあまり天職というのは考えるのが好きではないし(キャリアという概念に真面目の取り組み過ぎたものの見方のせいです)、どんなにスピリチュアルなことが好きでも労働市場というものを舐めてかかることもできないので(前文と同じ理由)、彼女たちが天職にめぐり会えた、とか、思い切ったチャレンジをしたから、とかはいいたくない。
そのうち素直に思う気もするんだけど、なんか安っぽいので今は言いたくない。だって、言葉にできないくらい、すごいことだと思ってしまっている。
二人の共通点はとても愛情深い人たちということ。
受け取りベタというのは別に彼女たちだけではなくて、多くの人がそんなものなので特別ではないのだけど、二人は私の友人たちのなかでトップクラスの「与え好き・慈しみ好き」だと思う。
ちょっとカタチは違うけど、与えたくて仕方がない。
与え過ぎて、傷ついてきたかもしれない。理解されにくいほどだったかもしれない。
人に触れる・触れられるという行為は、性的な意味を超えて、誰もが一番欲していることのひとつ(とアクセスではいいます)。
だとしたら、彼女たちの誰かを慈しみたい、与えたいという自然なエネルギーは美しくするために触れるという行為で、ある意味、とてもポジティブに昇華したのだとおもう。そこは彼女たちにとってすごくストレスフリーなのだ。
いくらでも与えていい(どうせ相手は受け取りたいだけしか受け取らない。もちろんそれ以上を与えることは一つの暴力かもしれないけれども、そこはネイルもエステも時間とお金の概念があるので、セーブされる気がする)。
そんな美しいエネルギーの流れがあって、本人たちもストレスフリーでこの仕事していてよかったなあと思えたら、そこにどんな抵抗が起こるというのか、という。
彼女たちのエネルギーが必要な人達は自然に集まるほかない。そこに壁がないから。
もちろん、なんも問題がないわけではないだろうし、色々苦労もあるだろうけれども、自分の質にあった仕事をする(好きなことを仕事にすると一概に言い切れないんだけど)と、それを必要な人達が必ず現れるのは当然で、かつ自己価値観も上がって、人からも感謝されることも増え(それが目的じゃないだろうけど)、自分を好きになって、これよりいいことってどんなこと?になっていく、わけです。
ただ、この自分の質に正直になる、自分の質を受け入れるというのが本当の本当にたいへんなんだよね~。
そもそも自分の質なんて知っていても知らないふり。
だからこそ、すごい。
これよりいいことってどんなこと!なんだとおもう。