インターネットで広がった、ペットちゃんたちの死後のお話。
1部、2部、3部とあって、3部は日本の方が創ったそうです。
1部、2部の詩は元々英語ですが、日本語訳をネットで見つけることができます。
動画をつくって、サイトで公開している方もいます。
で、絵本。先日、いろいろ思うところがあり、手に取って読むことができるものがほしいなあと思い、探しはじめました。
直接的にこの詩を訳して、絵本にした!というのは2冊見つけることができました。
まずは、湯川れい子さん訳のもの。
湯川さん訳による、YMOの「ポケットが虹でいっぱい(エルヴィス・プレスリー『Pocketful of Rainbows』のカバー)」の大フアンとしては、湯川さん訳にもかなり惹かれました。
が、やはり葉祥明さんの絵で、どうしてもよみたくなってしまって、葉さん訳・絵のほうに。
昔から葉さんの白いわんちゃんの絵が好きで、美術館にも何度か行きました。
葉さんのわんちゃん絵はリアルなわんちゃんやキャラ風わんちゃんといった、わかりやすく可愛いものを描いているわけではないんです。
すーごいシンプルな白いわんちゃん。シンプルでかわいい。
わんちゃんが優しい風景に溶け込んでいて、愛しくてしかたなくなります。
もしかしたら、白いいつものわんちゃんが登場してしまうんじゃ。。。!と思いましたが、違う子でした。
ネットで何度も詩は読んでいたのですが、あの優しい景色のなかで語られてしまうと、もう涙がぽろぽろとまりません。
絵本が届いてから何度泣いたか(笑)。
葉さんがちょっとリアルに描いたわんちゃんを見るのは初めてでしたが、やっぱりいつもの白いわんちゃんと同じくやさしいかったです。
リアルなだけに、目とかね、ああ、わんちゃんてこうして目で語るんだよなあ、みたいな。
そして、橋をみつめるわんちゃんの後姿。首をかしげた後姿に泣ける。どうしよう。
※絵本のなかみを葉祥明さんのブログでみることができます。ブログにでてるわんちゃんの横顔の目が。。。
ペットちゃん(とくにわんちゃん)と優しい日々を過ごしたことのある方なら、この絵本は間違いなく玉のような涙をこぼしてしまうのではないかと思います。
なんで、ペットって、こんなにも特別なんですかね。
ペットが与えてくれる愛は深すぎる。
★10月22日(日) 予約不要でYUKICHI-TAROTのタロット占いをお試しいただけます。詳細はこちらをご覧下さい。