先日、就労が困難な状況の若者を支援している方々のお話を聞いてきました。
定時制高校の学生であったり、ひきこもりやニートと言われる状況の若い人の支援です。
すーごく感じよく、さっぱりとなさってました。
ノウハウ、の話は一切なかった。
というか、ノウハウなんかが通じる世界ではないからなんでしょうけど
やっぱり在り方なんだな~、と思いました。
いいことしてる、とか
使命、とか
やりがい、とか
ではないところ。
もう引き下がれないし
まあ続けるのも苦ではないし。
大変でうまくいかないことも多いけど、なんか頑張っていると、ステキなこともある。
自分のためではなく、だからって、相手のため!と暑苦しくもない。
この在り方が、きっと大切なんだろうなあ、と思いました。
あとは信頼と忍耐か!やっぱり!