先日、名刺をつくった。
お客さまがいる仕事のくせにここ1年くらいは名刺をつくらないでいたのである。
※かわりにチラシをお渡ししていた。
ありえない。ありえないのに、いろいろあってつくらなかった。
いろいろ、も正直大した理由ではない。
大した理由ではないのだが、重くのしかかっていた。
が。
日頃お世話になっている方からのありがたいアドバイスと後押しもあり、つくることにした。
つくると決まったら、すぐにイメージは湧いた。
湧いたのだけど、イメージは別として、タロット占いやさんの名刺なので、少しは「それっぽい」のを作らないとなーとも思った。
この湧いたイメージとタロットやの「それっぽさ」の同居が大変だったのである。
それっぽいとは端的にいえば、絵柄として占い要素やタロットカードを入れることだった。
もちろん、誰もがそういった絵柄を入れているわけではない。
みすてりあすな名刺で占いという世界観を表している人も多いし、師匠の名刺にはインドの女神様がどかーんと描かれている。
別に絵柄はいれなくてもいいのだが、私は絵柄(=画像)を入れたくなってしまった。
それっぽい画像を作ってみた例。
↑フリーのタロット画像をかんたんアレンジ。
↑いつもイベントとかでつかうボイジャータロットの画像。
どれも、名刺に画像として配置すると非常にださかった。重ったるい。
フリーのタロット画像をもう少し色的にいじったのを配置したときは家族に「札束」と言われる始末。
(それはそれで儲かりまっせ!的でよかったのかもしれないが)
その他、好きな大アルカナを入れる、というのもある。
(いや、小アルカナでもいいとおもうけど、やっぱり大アルカナかな、というだけ)
カードの持つ意味から考えると、断然「星」のカードの意味が好きな私。
早速チャレンジした。
星のカードをまた写真とったり加工したりした。
が
。。。。それでもつらかった。。。。やっぱりださい。。。
タロットカード!という存在感抜群のキャラの強さは
私のような自作名刺レベルでは加工を含め相手にしきれなかった。
いつか洗練させたレベルのものをプロに頼むことにします!
紆余曲折を経て、結局、イメージ通り?の、何やさんかわからない名刺が完成した。
もちろん、YUKICHI-TAROTとは書いてある。
。。。ので、よめばわかるかな!
途中、プロの貴重なご意見も頂くことができたので、
私自身は今自分ができるなかでは納得のデザイン!
まあ、例え何やさんかが一瞬で分かる名刺だとしても、私自身がお客さまに渡したい、と思えないなら意味がないからね。
いいやいいや。
今後のセッションではちゃんと名刺をお渡しします。
むっかしーの名刺をお持ちの方、連絡先は全く変わっていませんが
よろしければ受け取ってください(^_^;)
★【3/22受付締切】3月26日開催・春のタロット占い大会@横浜・大倉山への申込みは こちら からどうぞ。